
Brillia Tower 堂島(2024年竣工)※1
Brilliaの5つの強み
安全の追求
建築現場見学会
Brilliaでは「建築現場見学会」を2004年以来20年以上にわたって実施。安全に配慮したうえで、工事中の建物内部をご契約者様自身でも確認いただくことができます。
建築現場見学会の様子

Brillia Brand Story
Brillia 聖蹟桜ヶ丘
BLOOMING TERRACE
当日に確認できるポイント

断熱材
硬質ウレタンフォーム(断熱材)を天井・壁・床面に一定の厚さで吹付け発泡することで、連続した断熱層をつくります。
閉じる

天井の内部
二重天井の骨組みは「軽量鉄骨」と呼ばれる金属の筒で組まれており、内部には配管や電気配線等が通っています。
閉じる

壁面の内部
軽量鉄骨の骨組みの中に、家具の転倒防止や手摺設置用の下地補強材を設置しています。
閉じる

排水管の流水音対策
他住戸からの流水音を軽減するため、排水立管にシート状の吸音材・遮音材等を巻き付けています。
閉じる

配管・配線
主に、床下には給水配管(青)や給湯配管(赤)等が、天井内には電気配線等が通っています。
閉じる
○をタップで確認
独自の品質基準と
トリプル
チェック
もっと詳しく知る
独自の品質基準と
トリプルチェック

※1 建築レポートとは、「このマンションはきちんと造られているのか?」という最大の疑問を可能な限り払拭するため、Brilliaでは建築工事状況を確認していただける建築レポートをご提示しています。専門用語も丁寧にご説明しながら、誠実に「安心の証明」を実行します。
※2 本見学会は、竣工済販売の場合など、物件により実施しないことがございます。
※2 本見学会は、竣工済販売の場合など、物件により実施しないことがございます。
防災に関する対策
Brilliaでは独自の総合防災対策「Brillia防災ガイドライン※」を整備。きめ細やかな対策を講じています。
※2011年にグッドデザイン賞受賞
物件毎の防災マニュアル

周辺特性を踏まえた避難経路や災害時の対応、備蓄品の使用方法などを掲載し、各住戸に配布しています。
防災説明会

災害時は居住者同士での共助が重要になります。Brilliaでは災害時にどう行動するかや、防災備蓄倉庫の使い方などについて管理組合へ説明会を行っています。
防災設備・防災アイテム
防犯対策
(トリプル
セキュリティ)
Brilliaは心理、物理両面から重層的な防犯対策を行っています。万一の場合も提携警備会社へ通報される仕組みを設け、安心して暮らせる環境を整えています。
トリプルセキュリティ
概念図

概念図は各エントランスから住戸までの主要動線に対するものです。
※物件により、設備・仕様が異なる場合があります。
Brilliaの強みをもっと知る
- ※1.掲載のBrillia Tower 堂島の建物写真は2024年5月に現地にて撮影したものです。https://www.bt-dojima.com/