Brillia くらしのコラム

気持ちのいい暮らしのつくりかた

毎日使うスポンジは定期的に交換を

毎日使うスポンジは定期的に交換を

手洗いボウルをスポンジで洗っていたら、力を入れてこすらないと汚れが落ちないことに気づきました。たまたま同じものを買い置きしていたので新調したところ、ふたつの色と弾力の違いにびっくり! 新しいスポンジを使うと当然ながら泡立ちもよく、軽くこするだけでラクにキレイになりました。
お風呂やキッチンのスポンジ、お掃除ブラシ、たわしも同様で、長く使っていると形が崩れてきたり、摩耗してきたりしますよね。その状態でゴシゴシしても疲れるだけ。汚れが落ちにくくなってきたな、泡立ちが悪くなってきたなと感じたら、それは替え時のサインかもしれません。些細なことですが、毎日使うものだからこそ、きちんと見極めましょう。

パスタの袋、どこから開封する?

パスタの袋、どこから開封する?

パスタの袋を開封する時、どこをハサミで切っていますか? 私は写真のように脇を切ります。そうすると好きな量をサッと取り出せるし、その後は切った脇の部分をくるくるっと折りたたみ、両端を2本の輪ゴムで留めればキレイに保管できます。
その昔、何の疑問もなく袋の上部分を切ってパスタを取り出し、留めにくいなぁと思いながら輪ゴムやテープなどで封をしていましたが、この方法を知って目からウロコ。以来、どんな袋でも開封時はいったん立ち止まって、どこから開けると取り出しやすいかな? 保管しやすいかな?と、その都度よく考えてからハサミを入れるようにしています。

残った餃子の皮の美味しい活用法

残った餃子の皮の美味しい活用法

餃子作りで残ってしまった皮、どうしていますか? 私は1cm幅の細切りにして中華風スープに入れるか、少し余裕があればプチアップルパイを作っています。このアップルパイ、子どもたちが大好きなんです。
作り方は、小さくスライスしたリンゴを皮で包み、皮の端に水を少しつけてフォークを使って留め、フライパンに少し多めの油をひいて色づくまで両面焼くだけ。ほんのり甘くてやさしい味がします。パリパリッとした焼きたてはもちろん、冷めてしっとりしてから食べても美味しいです。粉砂糖を振ればさらにグレードアップ! 残りものを生かしてできるお手軽スイーツ、ちょっぴりお得な気分になれますよ。

簡単! 小梅で作る「カリカリ梅」

簡単! 小梅で作る「カリカリ梅」

6月に入るといよいよ梅の季節。ですが、私はひと足早く5月下旬に梅仕事を終えました。というのも、早い時期に出まわる小梅を使って、カリカリした食感が楽しい「カリカリ梅」を漬けたからです。
梅1kgに塩100gという分量の目安も、梅を水で洗い、ヘタを取って焼酎にくぐらせ、塩で漬けるという手順も、普通の梅干し作りと同じですが、カリカリ梅は卵の殻=カルシウムを加えるのがポイント。殻を天日に干して細かく砕き、お茶パックに入れて梅と一緒に塩で漬けると…10日ほどで見事カリカリに! そして、梅干し作りのように梅雨が明けるのを待って梅を干す必要もなく、これで完成なんです! あっという間に作れて、失敗なく美味しい。お弁当にも重宝します。

ミラー・マジックで部屋を広く明るく!

ミラー・マジックで部屋を広く明るく!

インテリア誌の編集をしていた頃、「イギリス人がさほど広くない古い家を、どのように工夫して心地よく住んでいるのか?」といったテーマの本を書かれた方を取材したことがあります。その時に印象的だったのが、「鏡をインテリアに採り入れて、空間を広く、明るく見せる」というお話でした。
ナルホド!と思った私は、すぐに狭い我が家で実践。リビング中央の壁面にドーンと横長の鏡を設置したところ、鏡に部屋が映り込むので奥行きが感じられ、窓から離れた暗めの場所が光の反射のおかげか以前より明るくなり、確かに居心地がよくなったんです。以来、すっかり鏡信者になり、どの部屋にもなるべく大きめの鏡を置いています。

ミントを育てて梅雨時も健やかに

ミントを育てて梅雨時も健やかに

暑くなったり雨が続いたり、梅雨時はお天気に振り回されがちで、なんとなくだるいですね。なので私はこの時期、部屋のあちこちにスペアミントを飾るようにしています。通りすがりにミントの爽やかな香りを感じると、フ〜ッと気分が緩んでリラックスできますよ。
スペアミントはプランターに植え、必要なぶんだけカットしてグラスへ。繁殖力が強いミントはプランターでもぐんぐん育ち、水を入れたグラスに挿していても数日経つと根が出てくるほど。つまり、枯れることなくずーっと飾っていられるし、ずーっと増えていくのです。お花屋さんなどでポット苗が300円程度で売られていますので、天然のアロマを室内に採り入れてみてはいかがでしょうか。

このページの先頭へ戻る