外観完成予想CG
09

Brillia 世田谷上北沢

緑陰の邸─緑とゆとりに
満足する暮らしを

[ #物語のあるデザイン #実感できる快適
#次世代へつなぐ環境対応 ]

世田谷区の住宅街に誕生する〈Brillia 世田谷上北沢〉。
八幡山駅徒歩5分という駅近でありながら、甲州街道から一歩奥まったこの地は、静けさと落ち着きに包まれる。
旧北澤分譲地の流れを汲む上北沢の一角に、街並みに溶け込みながら、
地域の緑を牽引する「世田谷の邸宅」を計画。
光と風が舞い降り、鳥が訪れ、四季が巡る緑の苑に、緑陰と上質に包まれた、美しい余白に住む。

SPEAKER

住宅事業第一部
土居 彰吾

住宅事業第一部
天藤 千夏

CHAPTER 01

「世田谷らしさ」を感じ
られる“緑陰の邸”で、
緑と
ゆとりに満足する暮らしを

甲州街道のケヤキ並木(約100m/徒歩2分)
中庭完成予想CG

ここが緑のネットワークの発信拠点へ。
四季折々の緑を取り入れた中庭は、配置にも工夫

最初に計画地周辺を訪れた時、駅から徒歩5分の近さであり、幹線道路へのアクセスが良いのにも関わらず、計画地周辺は閑静な住宅街であり、利便性と居住性を兼ね備えた非常に良い場所だと感じました。物件のコンセプトを考えるうえでは、世田谷区らしいゆとりのある邸宅とすること、多くの緑地を配置することを意識し、マンション居住者の方が緑とゆとりに満足できるような物件を目指しました。

エントランスホール完成予想CG

建物外観については「緑陰の邸」をデザインコンセプトとして、世田谷区らしい「日本の邸宅」をイメージしています。凹凸のある外壁デザインや、重厚感のある2層吹き抜けの風除室により邸宅感を演出し、エントランスホールから見える中庭からは、木々や湧水石が見せる一枚絵のような風景を楽しめます。中庭は四季の移ろいを感じられるように設計し、居住者の方が、廊下を歩く際にも常に緑を感じられるように工夫を凝らしました。

四季の彩りと潤いを日常に結ぶ中庭。

緑豊かな中庭は、木々や湧水石が見せる一枚絵のような風景をラウンジに結ぶ装置。庭の奥には、石と植栽を組み合わせた枯れ川の景を設え、共用廊下にも自然の潤いを届けます。
また、約3,800平方メートルという広大な敷地を活かし、中庭だけでなく外構部にも豊富な緑を配置しました。

敷地配置完成予想イラスト
CHAPTER 02

こだわりが詰まった
専有部で、
実感できる
快適さを追求

下高井戸西公園(徒歩11分/約860m)
エントランス完成予想CG

スライドドアや無償セレクトで暮らしやすい間取りを実感。ディスポーザーも標準装備

本物件は1LDKから4LDKの多様な住戸プランを設定しており、1階住戸は全て専用庭付となっているのが特徴です。専用庭があるタイプには、ヒートポンプとエコジョーズを組み合わせた「ハイブリッド給湯器」を採用しました。これは電気とガスの長所を活かした効率的なシステムで、光熱費の軽減と環境への配慮を両立させた設備です。

Fgタイプ
ディスポーザー
(メーカー提供写真)
クオーツエンジニアストーン
天板(メーカー提供写真)

専有プランには、1LDKを除く全住戸にスライドドアを採用し、ドアを開放することでリビングダイニングに隣接する洋室を一体的に使用できる可変性の高い間取りとなっております。3LDKタイプはできるだけ納戸を設け、それがコミュニケーションカウンターとなる無償セレクトプランもご用意しています。このスペースはプラスアルファのスペースとして家族共用の書斎などとしてもご利用いただけます。設備仕様としては全戸ディスポーザー採用、キッチンカウンターや洗面化粧台の形状セレクト設定、収納率の向上など家事効率に配慮したプランニングとなっています。

ZEH-M Orientedと低炭素建築物の認定を取得

本物件もZEH-M Orientedを取得。断熱性能の向上と高効率な設備の導入により、快適な暮らしをお届けします。また、太陽光パネルや節水機器の導入により、家計や環境にもやさしい「低炭素建築物」の認定も取得しています。

image photo

災害時非常コンセントを設け、太陽光発電による電力を日中に利用できるようにしています。
万が一の水害から住戸や設備を守るため水防ラインを設定し、防潮板などの対策を施しています。共用部には防災備蓄倉庫が設置され、Brilliaオリジナル防災リュックが各住戸に配布されます。安全面の対策を計画段階から検討、実施することで、環境性能と安全性の両面から住まいの質を高める取り組みを行っています。

SPEAKER

住宅事業第一部 土居 彰吾

※記事内容および社員の所属は2025年2月取材当時のもの、在籍時の部署名称となります。

本プロジェクトは、世田谷区らしいデザインを意識し、日本の邸宅の美しさを取り入れています。
多くの緑地を配置し、帰宅時に高級感とリラックス感を感じられる空間を提供します。居住者や周辺の方々が緑とゆとりに満足できる物件を目指しました。

SPEAKER

住宅事業第一部 天藤 千夏

※記事内容および社員の所属は2025年2月取材当時のもの、在籍時の部署名称となります。

災害時に非常用コンセントを共用部に設置し、水防対策も計画に盛り込んでいます。
デザインコンセプトに「緑陰の邸」を掲げ、多くの植栽や上品な邸宅感のある外装デザインを施しています。
お住まいになる方々に快適な暮らしをお届けしたいという想いで、細部まで配慮した設計を行っています。

  • ※掲載の外観完成予想CG・エントランス完成予想CG・エントランスホール完成予想CG・中庭完成予想CG・敷地配置完成予想イラストは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは見え方が異なることや変更する場合があります。外観・内観形状の細部、設備機器等は表現しておりません。施工上の都合により設備位置等が変更となる場合があります。また、周辺建物を表現した箱は、現地周辺都市データ(2024年9月時点)を基に描き起こしたもので、建物の形状・距離・色等は実際とは異なります。
  • ※各完成予想CGに表現されている植栽は、夏頃を想定して描いており、季節により見え方が異なります。竣工から初期の育成期間を経た状態のものを想定して描いており、竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。施工上の都合により、設定位置・樹高・本数等変更になる場合があります。
  • ※共用施設のご利用にあたっては管理規約・使用細則に則っていただきます。
  • ※掲載の間取図は、計画段階の図面を基に描き起こしたもので施工上の都合等により変更が生じる場合があります。最新の図面集でご確認ください。
  • ※掲載の写真は本物件と同仕様・設備の「Brillia Gallery新宿」内のコンセプトショールームを撮影(2022年8月)したものです(当社施工例・参考写真除く)。一部無償セレクト・有償セレクト・インテリア商品等が含まれており、お申し込みには期限があります。また、対応可能な変更には制限がございます。家具・調度品等は販売価格に含まれておりません。なお、各種部材につきましては実物と質感・色の見え方が異なる場合があります。本コンセプトショールームはモデルルームではなく生活提案のショールームとなります。標準仕様との比較は設備仕様ガイドをご確認ください。
  • ※設備・仕様・形状・機能・梁型等はタイプ等により異なる場合があります。詳細に関しては係員にお問い合わせください。
  • ※設備・仕様等は、施工上の都合・改良等によりー部変更になる場合があります。
  • ※掲載の写真は2024年9月・10月に撮影したものです。(参考写真・提供写真を除く)
  • ※掲載の情報は2024年10月現在のもので情報は変更になる場合があります。周辺環境は将来変わる場合があります。
  • ※徒歩分数は、80mを1分として 算出し、端数は切り上げております。
  • ※距離表示は現地からの地図上の概測です。