エントランス完成予想CG
10

Brillia 曳舟

粋とモダン ─曳舟の歴史と未来が出逢う

[ #物語のあるデザイン #実感できる快適
#安全の追求 ]

下町の情緒を受け継ぐ〈Brillia 曳舟〉が掲げた建築テーマは、“二律融合”。
相反する「過去」と「未来」を重ね合わせ、この地ならではの新しいデザイン美を描き出す。
江戸小紋を想起させる木彫デザインの外観、御簾やのれんを想起させる基壇部の意匠、
さらに共用空間に施された歴史や文化をモチーフとしたアートが、その思想をかたちする。

SPEAKER

プロジェクト開発部
我孫子 太一

住宅事業第二部
小川 千紘

CHAPTER 01

曳舟の歴史と未来が出逢う
「粋とモダン」を
事業コンセプトに掲げる

隅田公園(徒歩9分/約700m)
エントランスアプローチ完成予想CG

今回、事業コンセプトを「粋とモダン」として、2つの要素を重視しました。まず、曳舟がもつ下町風情をいかに建築の中に落とし込んでいくかということ、次に、江戸時代に水路として、小舟を牽引する「曳舟」が多用された曳舟川の歴史を踏まえ、川や水を連想させる要素を取り入れたいと思いました。

コミュニティラウンジ完成予想CG

そこからデザイナーと相談して、建築テーマを「二律融合」としました。外観には江戸小紋を想起させる木調のマリオンを採用し、基壇部には江戸時代の御簾をイメージしたデザインを現代的に解釈して取り入れています。共用部に設けたコミュニティラウンジも、和モダンを彷彿とさせるデザインで、普段はワークスペースとして、皆様のサードプレイス的な役割としてご活用いただければと考えています。

こだわりのアート

今回は共用部の3つのアートにもこだわりました。エントランスの回廊に1点と、エントランスホールにはキラキラした水の流れを天井から吊るしたアートで表現しています。さらに、中庭には曳舟川をイメージしたガラスのアートも展示します。かつて曳舟が旅の起点だったように、居住者の方にこれらのアートが生活の起点となり、帰宅時などに気持ちを切り替えるきっかけになればと思います。

制作イメージスケッチ
CHAPTER 02

コンパクトでも
快適に暮らせる
豊富なセレクトプラン

Brillia Gallery新宿コンセプトショールーム(2022年12月撮影)
外観完成予想CG

暮らしの快適さだけでなく、安全性もしっかりと対策された住まい

マンションの企画では、まずターゲットを設定し、そのお客様になりきって、自分ならどんな住まいを買いたいかを考えます。本物件は、最寄りの曳舟駅まで徒歩4分で、東京スカイツリー(R)も至近で、大手町駅へ直通という利便性の高さもあり、都心で働く若い家族をターゲットにしました。

食器洗い乾燥機
現地周辺の航空写真

プランでは事前のアンケート調査で収納へのニーズが高かったことから、コンパクトでありながら、収納を拡大したセレクトプランも用意しています。例えばクロゼットも、通常のクロゼットか収納をデスクとして活用できる“デスク収納”かを選べる無償セレクトになっており、テレワークとしても活用いただけます。また、キッチンや洗面室の無償セレクトやカラーセレクトも豊富にご用意したので、自分だけの住空間を選ぶ楽しさを感じていただけると思います。※2

Brillia初※1の防災街区整備事業

防災街区整備事業は、危険視されている木造住宅密集地域等の合理的かつ健全な再整備を図るべく、柔軟な権利変換を可能とする手法で、老朽化した建築物を除去し、防災機能を備えた建築物などを整備する事業です。
本物件では建物の壁面を後退するなどして、道路幅を広げて、緊急車両の通行をしやすくすることで、地域の安全性の向上にもつながる計画となっております。また、後退させた外壁には壁面緑化を計画し、安全性だけでなく、快適な歩行者空間となるように配慮しています。

防災街区概念図

SPEAKER

プロジェクト開発部 
我孫子 太一

※記事内容および社員の所属は2025年2月取材当時のもの、在籍時の部署名称となります。

初めて訪れた現地は、路地文化が残る下町風情が印象的でした。この風情を残しつつ、どう住まいにアップデートしていくかは悩みました。本物件は曳舟の歴史を踏まえてデザインをしているというところで、時代背景・歴史性・文化というものをぜひ感じ取っていただける方に届いていくマンションになればいいなと思っております。

SPEAKER

住宅事業第二部 小川 千紘

※記事内容および社員の所属は2025年2月取材当時のもの、在籍時の部署名称となります。

自分だったらどういうものを買いたいかというところを考えて企画し、デザインや住戸の収納、間取りについても細部までこだわって作った住まいになっておりますのでぜひご検討いただけると嬉しいなと思います。今後もBrilliaをつくる上で、防災という観点に加え、住む人が快適に過ごせるよう、引き続き推進していきたいと思います。

  • ※1:Brilliaの新築分譲マンションにおいて防災街区整備事業は本物件が初となります。(2024年12月現在)
  • ※2 有償セレクト・無償セレクトは部屋タイプにより異なります。お申し込みには期限があります。また、対応可能な変更には制限があります。
  • ※掲載の外観完成予想CG・エントランス完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは見え方が異なることや変更する場合があります。なお、外観形状の細部、設備機器等につきましては表現しておりません。表現されている植栽の季節は春を想定して描いており、季節により見え方が異なります。竣工から初期の生育期間を経た状態のものを想定して描いており、竣工時は植物の生育を見込んで必要な間隔をとって植えております。行政指導や施工上の都合等により、植栽等の位置や樹高・本数等が変更される場合があります。
  • ※掲載のエントランスホール完成予想CG・コミュニティラウンジ完成予想CGは、計画段階の図面を基に描き起こしたもので、形状・色等は実際とは見え方が異なることや変更する場合があります。なお、内観形状の細部、設備機器等につきましては表現しておりません。行政指導や施工上の都合により、設備位置等が変更となる場合があります。
  • ※家具・調度品は計画段階のもので、施工上の都合・廃番等により変更になる場合があります。
  • ※共用施設のご利用にあたっては管理規約・使用細則に則っていただきます。
  • ※アートについては計画段階の情報であり、実際とは多少異なる場合があります。
  • ※掲載の写真は2024年9月に撮影したものです。
  • ※掲載の情報は2024年10月現在のものです。掲載の情報は変更になる場合がございます。
  • ※周辺環境は将来変わる場合があります。
  • ※徒歩分数は、80mを1分として算出し端数は切り上げております。また、記載の距離表示は現地からの地図上の概測です。
  • ※掲載の「食器洗い乾燥機」写真は本物件と同仕様·設備の「Brillia Gallery新宿」内のコンセプトショールームを撮影(2022年8月)したものです(当社施工例·参考写真除く)。一部無償セレクト·有償セレクト·インテリア商品等が含まれており、お申し込みには期限があります。また、対応可能な変更には制限がございます。
  • ※家具·調度品等は販売価格に含まれておりません。なお、各種部材につきましては実物と質感·色の見え方が異なる場合があります。
  • ※設備·仕様·形状·機能·梁型等はタイプ等により異なる場合があります。詳細に関しては係員にお問い合わせください。
  • ※設備·仕様等は、施工上の都合·改良等によりー部変更になる場合があります。
  • ※現地周辺航空写真(2019年8月撮影)は、国土交通省国土地理院HP掲載の航空写真をCG加工したもので、実際とは異なります。現地の位置を表現した光は、建物の規模を示すものではありません。